火曜日, 12月 13, 2005

ヘッジファンドに人気がでてきた理由は?

ヘッジファンドに人気がでてきた理由は?

かつてはヘッジファンドは一部の富裕層のみの金融商品でしたが
株価の低迷、低金利などにより、機関投資家を中心に記録的な資金流入がありました。
最近の傾向では、アジア地域に特化したヘッジファンドがちらほらと発売されだしてきました。
みんな、お金があるのですが投資先が見当たらないというのが現状のようです。

ソニー銀行が円定期預金の金利優遇キャンペーンを実施

ソニー銀行が円定期預金の金利優遇キャンペーンを実施

定期預金の金利優遇キャンペーン
実施期間:2005年12月1日(木) ~ 2006年1月29日(日)
対象商品:キャンペーン期間中お預け入れの円定期預金(積み立て円定期預金を含みます。)
優遇内容:円定期預金の通常の適用金利に、下記優遇幅を上乗せいたします。

  お預け入れ期間    優遇幅
 1ヶ月以上2年未満  0.050%(税引き後0.040%)
 2年以上7年未満   0.100%(税引き後0.080%)
 7年以上10年未満  0.200%(税引き後0.160%)
 10年        0.400%(税引き後0.320%)

MONEYKit - ソニーバンク
http://moneykit.net/

Ticker symbol[ティッカーシンボル]について

Ticker symbol[ティッカーシンボル]について

銘柄を識別するためのもの。日本の証券コードに相当する。
アメリカ株取引では、
グーグル(GOOG)
マイクロソフト(MSFT)
ヤフー(YHOO)
バンクオブアメリカ(BAC)  などのように、 各企業の社名に類似したアルファベットを使って認識されます。
株を売買する際は、このシンボルを使って売買します。
例外も稀にありますが、一般的に、 シンボルが3文字以下であればNYSE(ニューヨーク証券取引所)銘柄、シンボルが4文字以上であればNASDAQ(ナスダック)銘柄とされています。
今後、世界最大の電子証券取引所であるNASDAQは、2007年1月から、企業が現在4文字で表示している自社のティッカーシンボルの文字数を減らし、最低1文字まで省略するのを認める方針です。

過去の特定日の特定銘柄始値、高値、安値、終値、出来高検索

過去の特定日の特定銘柄始値、高値、安値、終値、出来高検索

・株価・投信時系列データ
過去の特定の機関や週間、月間などの株価を表示することができます。
選択できる項目は、
年月日、デイリー、週間、月間、銘柄コードです。
銘柄分析にとっても便利です。

Yahoo!ファイナンス(ヤフーファイナンス):株価時系列データ
http://table.yahoo.co.jp/t

MSNサーチが株価検索に対応

MSNサーチが株価検索に対応

”MSNサーチ”の検索窓から、株価や投資信託を直接検索できる「ファイナンシャルアンサー」の正式版を公開しました。
株価コードや企業名を入力し、半角スペースを空けて「株価」と入力すれば、株価と出来高、株価収益率、時価総額などを株価チャートと並べて表示する。複数の株価コードを半角スペースで区切って入力すれば、最大9銘柄まで同時検索可能になっています。
投資信託の検索にも対応し、検索窓に「投信」「投資信託」などと入力すれば、証券会社の個別ファンドやTOPIX連動型上場投資信託などを検索が可能。

MSN株価検索サーチ
http://search.msn.co.jp/

火曜日, 11月 22, 2005

日銀短観とは?

日銀短観とは
・詳細
企業の経営者に景況感に関するアンケートを行い、状況が”良い”と判断している経営者と”悪い”と判断している経営者の比率示す。経営者マインドを見るには格好のデータ。

・株価への影響
結局企業活動は経営者の考えによって動くものであるから、経営者かどう現状を捉えているかは重要。

消費者物価指数とは?

消費者物価指数とは
・詳細
1年前と比べて商品などの全体的な値段、つまり物価がどれくらい変化しているかを示している。前年度を100として数値化した。

・株価への影響
例えば1年前に比べて給料が3%上がっても、物価が5%上がれば、実質的には暮らしは苦しくなる。同様に預貯金が0.1%でも物価が2%下がっていれば、実質的に預けたお金の価値は2.1%分上がったことになる。消費者物価の動きは、お金の価値が実質的にどの程度変化したかを示す。
この数値が高すぎたり、低すぎたりするのは良くない、今はデフレでこの数字が90台になっている。これが100台に戻ってくるといい感じ。

実質経済成長率とは?

実質経済成長率とは
・詳細
日本のGDP(国内総生産)の成長率を示す。つまり経済規模の変化。

・株価への影響
大きければいい。経済規模がでかくなるということはそれだけ企業の利益を生み出すところが増えるということ。

鉱工業生産指数とは?

鉱工業生産指数とは
・詳細
生産業に従事する企業がどうれだけ製品を作ったかを数値化。

・株価への影響
多ければ、それだけ需要があるということで、数値が多ければ大きいほど市場期待も大きくなる。

景気動向指数とは?

景気動向指数とは
・詳細
景気の動きを敏感に反映する経済データの中で、3ヶ月前と比べて景気拡大を示すものが全体の何%あるかを表す。

・株価への影響
純粋に経済状況がどうなるかを示しているので、数値が大きければよい。
しかし、景気の方向感はわかるが、力強さなどは分かりづらいので、重要度はさほど高くない。

機械受注実績とは

機械受注実績とは
・詳細
機械メーカーがどれだけ受注を受けたかという数値

・株価への影響
機械メーカーが受注を受けた数が多ければ、それだけ企業の設備投資が盛んになっているということ。これは、設備投資にお金を回すほど企業にも余裕があるということであり、設備投資がさらなる投資を生み、経済にとってはプラス。

完全失業率とは?

完全失業率とは
・詳細
働きたいのに働けない人がどれだけいるか。

・株価への影響
失業者が多ければそれだけ企業に余裕がない証拠。
数字が小さい方がよい。

マネーサプライとは?

マネーサプライとは
・詳細
金融機関を除いて、民間にどれくらいのお金が存在しているか。

・株価への影響
企業活動にはやっぱりお金が必要であり、この数値が大きいのはいいこと。
だが、最近日銀よる過度のお金の供給により、あんまりこの数値の信憑性がなくなってきた。

月曜日, 11月 14, 2005

大和証券がダイワインターネットTVのビデオポッドキャスティングを開始

大和証券がダイワインターネットTVのビデオポッドキャスティングを開始

・ダイワインターネットTVについて
マーケット情報を中心に、国内外のアナリストレポートや証券基礎講座など、豊富な証券情報をいちはやくお届けする、映像配信サイトです。
株式市場(大引け)の主な指標に加え、株式相場の概況や個別銘柄の動向など1日の株式の動きの総まとめを、トレーディングセンターから解説します。

・ダイワインターネットTVのビデオポッドキャスティングとは?
ポッドキャスティングは、iPodなど手持ちのデジタル携帯プレイヤーにインターネットから無料で動画・音声ファイルを保存して、好きな時間に、どこでも最新のマーケットニュースを視聴できる新しいサービスです。

・ダイワインターネットTVのビデオポッドキャスティングを試聴するには?
アップルコンピュータ(株)のサイトからiTunes(無料)をダウンロードしてください。iTunesにダイワインターネットTV ポッドキャスティング の番組を登録すれば、iTunesを開くだけで自動で最新のマーケットニュースがダウンロードできます。

大和証券がダイワインターネットTVのビデオポッドキャスティング

水曜日, 10月 26, 2005

新生銀行が香港ドル、シンガポールドルの取扱いを開始

新生銀行が香港ドル、シンガポールドルの取扱いを開始

 新生銀行での取り扱い外貨が、これまでの6通貨から8通貨に増えました。
香港ドルは米ドルにリンクする「米ドルペッグ制」を採用、シンガポールドルは自国の主要貿易相手国通貨によって構成される「通貨バスケット制」を採用し、通貨価値が適切なレベルから乖離しないようにシンガポール

火曜日, 10月 25, 2005

連単倍率とは?!

連単倍率とは?!

連結決算が増えてきて子会社の業績が親会社に大きな影響を与える企業も増加傾向にあります。そんなときに、親会社の利益を簡単にチェックできるのがこの連単倍率です。

計算式:連単倍率=連結当期純利益÷単独当期純利益

連単倍率1以上:優秀な子会社が存在する可能性有り。
連単倍率1以下:子会社が足を引っ張っている可能性有り。

連単倍率が高い場合は、子会社への投資を検討するのもいいかもしれませんね。

水曜日, 10月 12, 2005

ROE(株主資本利益率)とは?!

ROE(株主資本利益率)とは?!

計算式:税引き後利益÷株主資本×100%

ROE(株主資本利益率)とは株主資本を使ってどれだけ利益をあげたかを見るのに用います。(株主資本とは貸借対照表の資本の部の合計)

※ROE(株主資本利益率)の判断基準
ROEが高い:効率的に経営が出来ている。配当性向が高い。
ROEが低い:効率的な経営が出来ていない。

過去の業績と比較して、ROEが伸びているというこは、
企業が成長しているということですので、株式投資対象としては魅力的な企業
とうことになります。

※株主資本が少ない企業(発行株式少ない、負債企業)はROEが少なくなりますので
 投資判断をする場合は、必ず自己資本比率を確認するようにしましょう。

火曜日, 10月 11, 2005

PER(株価収益率)とは?!

PER(株価収益率)とは?!

計算式:株価÷1株当たり税引き後の利益

企業が発行株式数に対してどれくらい利益を上げているかと、
投資家が発行株式数に当たりどれくらいの利益を企業に期待しているか
が分かります。
投資家たちの期待値と現実の数字(企業利益)の差を調べることができます。

よって、PERとはEPSの何倍まで株が買われているかになります
算出式は
PER=株価÷EPS

※この数字が株の割高、割安の目安になります。
低い場合:割安
高い場合:割高 になります。

※PER(株価収益率)で判断する場合ですが、
企業単体で見て判断するのは好ましくありません。
割高、割安は業種によって結構差がありますので、
複数年の平均値と比較したり、業種平均・同業種間との比較も大切です。

PERがそれほど高くなく、継続してEPSが高いのが優良企業ですので、
このような株を探しましょう。

火曜日, 10月 04, 2005

EPS(1株当たり利益)について

EPS(1株当たり利益)について

計算式:EPS=当期純利益÷発行済株数

EPSとは1株当たりの税引後の最終利益になります。
投資した企業が1株当たりいくら稼いでいるかを示します。

EPSの判断基準
EPSが高い:投資したものを効率的に回収出来ている
EPSが低い:投資したものを効率的に回収出来ていない

EPSが高ければ、企業はお金をうまく使って利益をだしていることが分かります。

火曜日, 9月 27, 2005

金利上昇で債券はどうなる

金利上昇で債券はどうなる

■債券はどうなる?!
債券は、金利が上昇すればするとど、価格が下落し、額面を割り込む恐れが強い。額面を割り込んでも満期まで持続すれば、投資資金は額面まで戻ってくるため額面割れの心配はない。しかし、満期まで持続すれば、額面(100円)で戻ってくるといことは、仮に150円の債券を購入して、満期まで持続すれば、50円もの損がでる。超低金利時代の債券投資、特に既発債の投資リスクは高い。

▼新発債と既発債
新しく発行された債券を新発債、すでに発行済みで、取引所や店頭などで取引されている債券を既発債という。新発債は額面100円近辺で売りに出されるが、既発債はその時々の市場の需要・供給関係で価格が変動する。

▼社債の値段
社債の値段は、額面100円に対する値段を表している。取引所や店頭で取引されている債券の価格は常に変動している。金利が上昇局面にある時には、低金利時代に発行された債券の価格が大きく値下がりし、額面(100円)を大きく割り込むこともある。逆に金利が低下局面にある時には、高金利時代に発行された債券の価格が額面を越えておおきく値上がりする。いずえもの場合も、満期まで持続すれば、額面(100円)通りの資金が戻ってくる。

金曜日, 9月 23, 2005

外国為替ゲーム"バーチャルFX":外貨シミュレーション

外国為替ゲーム"バーチャルFX":外貨シミュレーション

■世界初・リアルタイム為替レートを用いた仮想取引コンテスト!
『バーチャルFX』にて用いられている取引レートは、当社「外為どっとコム」の外国為替保証金取引『外貨ネクスト』にて実際に用いられている取引レートと全く同一です。
つまり『バーチャルFX』トレードコンテストの参加者のみなさまは、実勢インターバンクレートに限りなく迫る『外貨ネクスト』のリアルタイムレートにて、実戦さながらにトレードすることが可能というわけなのです。

■仮想元本・500万円をどれだけ殖やせるかのシンプルなルールです!
ルールはいたってカンタン。
参加者のみなさまに与えられるのは、架空の資本金・500万円。
あとは、決められたコンテスト期間内にどれだけ資金を殖やせるかの勝負です。
新規売買の際に必要となる取引保証金は、例えば米ドル・ユーロの取引の場合、1,000通貨単位あたり1万円。ご資金の配分によっては実際の取引金額に対し10~20倍の取引が可能です。

■取引レートは2Way(ツーウェイ)にて提示。売買スプレッドは原則4ポイント※
例えば米ドル・円の場合、取引レートの値幅は原則として4ポイント※。取引レートは常に売り・買い両サイドを同時に提示いたしますので、レートの公正さを確認しながら安心してお取引いただけます。
※通貨ペアの種類によって若干異なります。また相場状況によっては臨機応変に変化することもございます。



日曜日, 9月 18, 2005

中国株の情報はヤフーファイナンスのサーチナ中国株投資情報

中国株の情報はヤフーファイナンスのサーチナ中国株投資情報

ヤフーファイナンス(Yahoo! Finance)の中国株の情報が便利です。
香港・上海・深セン3市場の市況、銘柄動向、中国の経済情勢、日本企業の対中戦略など、中国株投資に関心の方々が知りたい投資情報を、わかりやすく提供してくれています。
これを利用するユーザに対し、すべて無料で利用することができます。
中国大陸のB株や香港のH株、レッドチップなどが、北京五輪や上海万博などを通じて急成長すると思われる中国の可能性を最も象徴するものとして、日本の投資家に注目されています。

▽主な情報
・ 株式ランキング
・ 中国関連株
・ 中国株ファンド情報

▽中国株入門講座
・中国株:基本の基本
・中国株企業について
・中国株:実際の売買
・中国株の豆知識

などとっても便利です。

サーチナ中国株投資情報:ヤフーファイナンス(Yahoo! Finance)
http://yahoo.searchina.ne.jp/

月曜日, 9月 12, 2005

株式市場は何時から何時まで?!

株式市場は何時から何時まで?!

 株の売買は、原則として証券取引所が開いている時間しか行われません。
この、取引所が開いている時間のことを、「立会時間」とも呼ばれています。
立会時間は、午前と午後があり、取引所によって違ってきます。

▼主な取引所の立会時間
・東京証券取引所(とうきょうしょうけんとりひきじょ)
前場: 9:00~11:00
後場:13:30~15:00

・大阪証券取引所(おおさかしょうけんとりひきじょ)
前場: 8:50~11:00
後場:13:30~15:10

JASDAQ市場(ジャスダック)
前場: 9:00~11:00
後場:13:30~15:00

証券会社やインターネットでの注文は24時間可能です。

立会時問のことを別名「場」と呼び、
午前の立会時間のことを「前場」、
午後の立会時間のことを「後場」と言われます。

また、
前場の最初を「寄り付き」、
前場の終わりのことを「前引け」、
後場の寄り付きのことを「後場寄り付き」、
後場の最後を「大引け」と言われています。

日曜日, 9月 11, 2005

カブドットコム証券が”プチ株積み立て”を開始

カブドットコム証券が”プチ株積み立て”を開始

カブドットコム証券が月1万から株を積み立てられるサービスを開始しました。
従来の”るいとう”とは違うメリットでめりっとがあります。
”プチ株つみたて”のメリットは、口座管理料がないことです。
また、”プチ株積み立て”のデメリットは、1回当たりの買い付け手数料が高くなってしまいます。

”るいとう”と”プチ株つみたて”のメリット、デメリットを考え、
投資スタイルに合わせて選択されるといいですよ。

〔プチ株つみたて〕
1000株単位の銘柄も1株からお買付いただける「プチ株」の定期積立サービスです。
お客様が指定する「ご希望の日」に「ご希望の指定金額」で、定期的に毎月コツコツ積み立てられます。
株式積立の代表選手ともいえる「るいとう」より一歩進んだ「プチ株つみたて」を、お客様の資産形成にぜひお役立てください。
プチ株つみたてのプラン設定はお客様のニーズに合わせて自由自在。
1銘柄だけの積み立てはもちろん、複数銘柄を組み合わせたプラン設定も可能です。

カブドットコム証券
http://www.kabu.com/

日曜日, 8月 28, 2005

松井証券が夜間現物買取引:夜市(よいち)取引を開始

松井証券が夜間現物買取引:夜市(よいち)取引を開始

松井証券がUBSグループが保有する転換社債を株式に転換して、時価の数%引きで個人に販売する。
夜市(よいち)取引を開始しました。
転換社債とは、MSCBのことをいい通常の分売と違い応募期限が決まってなく、売り切れない限り
常時買い注文を出すことが可能です。

〔松井証券なら、一日の手数料が10万円まで手数料が無料です。〕
夜市(よいち)は、松井証券が提案する新しい夜間現物買取引です。取引は夕方から夜にかけての時間帯、しかも当日の終値よりも安く購入できるのが魅力です。
取扱銘柄は当日の17:30頃、会員画面内でお知らせします。
予定株数が終了した場合売切れとなり、当日の取引は終了します。

金曜日, 7月 22, 2005

ヘッジファンドの投資戦略

ヘッジファンドの投資戦略
▼株式ロング&ショート
株式の買い(ロング)と売り(ショート)を組み合わせ、市場リスクを軽減させ、絶対リターンを目指す。
通常、ロングのポジションの方が大きい。

▼グローバル・マクロ
トップダウンのファンダメンタルズ分析により、特定の投資テーマ(特定の通貨、株式、債券の長期上昇・下降トレンド)に投資する。

▼株式マーケット・ニュートラル
株式の買い(ロング)と売り(ショート)を組み合わせ、市場リスクを中立(ニュートラル)とし、株式相場に左右されない
絶対リターンを目指す。

▼債券アービトラージ
アービトラージとは裁定取引のことで、国債・社債など関連のある金利商品間の価格差に直目し、理論上の価格が割高な債券を
ショートし、割安な債券をロングする。

▼買収アービトラージ
買収企業と被買収企業の現時点、買収成立時点での株価格差の変動がリターンの源泉。
通常、被買収企業をロング、買収企業をショートする。

ヘッジファンドには、ハイリスクからローリスクまでヘッジファンドにはさまざまな戦略があります。
高リスクとして、株式ロング&ショートとグローバル・マクロが位置づけられます。
一方、低リスクとして、株式マーケッ・ニュートラル、債券アービトラージ、買収アービトラージがあります。

木曜日, 7月 14, 2005

ディー・ブレイン証券(グリーンシート)

グリーンシートのディー・ブレイン証券

▼グリーンシートを扱う証券会社
・グリーンシート市場銘柄の募集、売出及び私募の取扱
・グリーンシート市場銘柄の売買の媒介
・新興市場向け証券市場の新規上場銘柄の引受
・事業提携・合併・買収等の仲介
・上記に関連するコンサルティング業務


▼グリーンシートとは、
日本証券業協会が未上場中小企業のために開設した証券市場です。ベンチャー企業の資金調達を円滑にし、株主、投資家の方にとっては企業の成長を応援するための公募増資に参加しやすい制度となっています。証券取引法上の正式な証券市場ではありませんが、日本証券代行㈱が運営する私設証券取引システム(PTS)を利用し、証券会社間で株式が売買されております。
平成17年4月からは「取扱有価証券」として証券取引法上に規定されるとともに日本証券業協会では大幅な規則改正を行い、多くの証券会社が参加できる体制が整えられました。
グリーンシート銘柄数は82銘柄(平成17年5月末現在)。このうち74銘柄は証券会社が成長性を有する等を審査し、エマージングまたはオーディナリ区分として日本証券業協会の指定をを受けた企業です。

水曜日, 7月 06, 2005

ソニー銀行、外貨預金「スイスフラン・香港ドル」を取扱い開始

ソニー銀行、外貨預金「スイスフラン・香港ドル」を取扱い開始

ソニー銀行は5月23日から、外貨預金の取扱い通貨に「スイスフラン・香港ドル」を追加した。これによって、ソニーバンクの外貨預金は、米ドル・ユーロ・英ポンド・豪ドル・NZドル・カナダドルと合わせて8通貨となり、お客さまの多様な外貨運用のニーズに、より一層応えることができるようになった。
新たに追加する2通貨も他の通貨と同様、対円での取引に加え、対米ドルでの取引、為替予約、指値による取引などが可能。為替コストは、1スイスフランにつき50銭、1香港ドルにつき10銭となっています。

日曜日, 6月 26, 2005

どんな時に確定申告をすればいいの?!

こんな時は確定申告をしましょう!
・住宅ローンを組んで家を新築、購入、リフォームした
・10万円または所得の5%を超える医療費を支払った
・災害、盗難、横領に逢った
・国や自治体、日本赤十字社などに寄付(1万円超)をした
・保険金などを受け取った
・年末調整後に家族が増えた
・退職して再就職していない
・パート、アルバイトで年末調整を受けなかったとき
・不動産や株式を売って損を出した

おすすめ雑誌
”あるじゃん””マネージャパン””ダイヤモンドZAI”などがあります。

おすすめサイト
・国税庁 http://www.nta.go.jp/
・タックスアンサー http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

火曜日, 6月 14, 2005

外貨預金のメリット、デメリット

外貨預金のメリット、デメリット

種類
・外貨預金
米ドル、独マルク、英ポンド、豪ドル、NZドル、伊リラ、スペイン・ペセタ等々、円をこれら外貨に換えて預ける外貨建ての預金

・定期預金(1、2、3、6、12、24ヵ月など)(普通預金、通知預金、当座預金の4種類)
仕組みとしては日本国内の銀行で扱う預金と同じ。
※都市銀行などの外国為替公認銀行や外国銀行など、取り扱っているところは多いのですが、預入通貨の種類、最低預入金額、金利等の条件は銀行ごとにかなり異なってきますので、預入れに際しては事前によく確認することが大切です。

▼現状
・シティバンク1ヵ月定期の場合
米ドル:が2.60%
NZ(ニュージーランド)ドル:4.55%
英ポンド:4.15%
イタリア・リラ:3.55%

日本の都市銀行0.25%程度です。
※外貨預金の金利は各通貨の母国の金利水準が反映されるため、超低金利下にある日本国内の金利に比べると高く設定されています。

▼仕組み、メリット、デメリット
預入れは通常、円を外貨に換えて預け入れ、満期時には再び円に換えて引き出します。(新生銀行の場合は円で預けて口座ないで移動できます。)したがって、預入時よりも満期時のほうが円安になっていれば為替差益が出て、より高い利回りになるし、逆に円高になっていれば為替差損が出て利回りは下がってしまいます。勿論、大きく円高に振れていれば、元本割れの可能性もあるわけですが、為替が変わらなくても元本割れしてしまうケースもあるので注意が必要です。
預入時(円→外貨)に適用される為替レートを「TTS(対顧客電信売相場)」、満期時(外貨→円)のレートを「TTB(対顧客電信買相場)」といいますが、この両者の間に一定の開きがあります。
シティバンクの米ドルのレートは、TTS126.60円、TTB124.60円と1ドルにつき2円の為替がかかってきます。
この手数料は通貨によって、また同じ通貨でも銀行によって異なります。安い銀行を選びましょう。(ソニー銀行が安いです。)
外貨預金を利用するときは表面的な利率ではなく、実質的な利回りでその収益性を判断しなければならないということを覚えておいてください。また、この手数料は預入期間とは関係なく一律なので、期間が短くなるほどその負担割合は大きくなることも付け加えておきます。

 ただ、外貨で運用するという前提で銀行以外でもいいなら、証券会社の外貨建てMMFがいいでしょう。
取扱通貨は米ドル、豪ドル、独マルクなど限られていますが、解約の制限が一切なく、いつでも解約手数料なしで解約できます。
収益は実績分配ですから、購入時に約束されたものではありませんが、おおむね外貨預金よりかなり高い数字が出ています(米ドルの場合、2月初めで5%以上のところもある)。さらに、為替手数料も米ドルだと往復1円のところがほとんどで、これは銀行の半分です。

水曜日, 6月 08, 2005

委任状争奪戦(プロキシファイト)の歴史

委任状争奪戦(プロキシファイト)の歴史
▼ヒューレット・パッカード(HP)
02年の株主総会において、コンパックコンピューターの買収を巡り、
創業者らが猛反対。合併計画の承認について株主投票が行われました。
結果は、経営者サイドが辛くも勝利をおさめました。日本において、
史上最大の委任状争奪戦になりました。

▼東京スタイル
02年の株主総会において、実質的な筆頭株主”村上ファンド”(ライブドアと
日本放送で話題の)が、経営者側のファッションビル取得方針について、猛反対して
大幅な増配を要求しました。プロキシファイト(委任状争奪戦)の結果、総会で
村上ファンド側の提案が否決されました。

▼ウォルト・ディズニー
04年の株主総会において、創業者側がアイズナー会長兼最高経営責任者(CEO)
の経営を批判し、機関投資家も取締役再任に反対しました。
結局再任されましたが、不支持が4割強になり会長職を辞任した。

火曜日, 5月 31, 2005

なんで銀行はお金を集めているのか?!

なんで銀行はお金を集めているのか?!
お金を貸してくれた人にそのお礼として支払うお金のことを利子・利息・金利といいます。
また、貸したお金に対する利子の割合を利率といいます。

EX.
普通の会社はできるだけ儲けを増やしたいと思っているよね。だけど、お金がないとあまり大きな仕事ができないのでたいして儲けることができない。
そこで、銀行が会社の将来性や技術力などを評価して会社が仕事をするためのお金を銀行が貸してあげるんだ。
つまり、銀行は、会社などにお金を貸すためにそのお金を集めています。

▼それでは、銀行はどうやって利益をだしているのか?!
銀行は私たちからお金を預かります。

EX.
1000万円を1年間預けた人に利子として20万円を払ったとします。
銀行は1000万円を企業に利息を100万円で貸したとします。
そうすると、銀行は80万円の儲けになります。

このように銀行は、集めたお金を運用して利益をだします。

▼日銀(日本銀行)のお仕事について
▽日銀の概要
日銀は中央銀行といって、国のお金やお金に関するシステムを管理している銀行のことをいい、特殊法人に属します。
さらに詳しく解説しますと、日銀は民間の会社でもなければ政府の機関でもありません。
特殊法人と呼ばれるもので、政府と民間の間に位置しています。国のために仕事をする日銀は、基本的には政府の機関の
ような面が強いですが、完全な政府の機関ではないので、政府のいいなりになる必要のない独立した立場でいることが可能です。
しかし、他の特集で詳しく解説しますが、結局は政府のいいなりになっている状況にあります。
※特殊法人
特定の目的のために特別な法律に基づいてつくられたもので、政府の政策と関係が強い仕事をsている機関のことをいいます。

▽日銀のお仕事いろいろ
日銀は日本で唯一の発券銀行
お札の本当の名前をしっていますか?!
本当の名前は日本銀行券(にほんぎんこうけん)といいます。

▽政府の銀行として機能
日銀のお仕事には、国民の税金を集めて管理する仕事もあります。
日銀は、税金・国債(こくさい)などを管理する政府のための銀行として機能しています。

▽銀行の銀行として
日銀は、普通の銀行に対してお金を貸し出したり、お金を預けさせたりする銀行のための銀行といわれています。
みなさまもよく耳にすると思いますが、
日銀が普通の銀行にお金を貸し出すときの金利を公定歩合といいます。
※公定歩合を使って、日本の景気を操作します。(これについては景気の特集で詳しく解説します。)

※また、日銀は、最後の貸し手と言われています。
銀行の経営が危ないときなど、日銀が銀行を援助します。

金曜日, 5月 27, 2005

最近話題の国債はどういう仕組みなの?!

最近話題の国債はどういう仕組みなの会社はお金が必要なときは、社債(しゃさい)を発行します。それに対して国もお金が必要なときは、”国債(こくさい)”を発行してお金を集めようとします。国の財政は、基本的に我々国民の税金収入がほとんどですが、公共事業や公務員の人のお給料など、それ以外にも政策がたくさんありお金が足りなくなります。
国債とは、国がお金を必要なときに発行をして、一般的にお金を借りるときにその証拠として発行する証券のことを”債券(さいけん)”といいます。国が発行するものを”国債”といいます。ちなみに、会社が発行するものを”社債(しゃさい)といいます。発行が多いものに、税収入不足から赤字を埋めるために発行されるものを”赤字国債”、道路や橋(公共事業)を作成するために発行されるものを”建設国債”と呼ばれます。
話題の国債は、この国債を購入して利子をもらおうというもの。

▼国債の種類
1年以内:短期国債
2~4年:中期国債
5~10年:長期国債
10年以上:超長期国債
以上のような4種類の分類がされます。

日本が発行する国債は、10年ものの長期国債が大半を占めています。この低金利時代では、10年ものの長期国債の利回りはかなり魅力的です。しかし、中途解約では元本割れの可能性もありますので気を付けてください。
▼国債とゼロ金利政策の関係
国債は、大量に発行しすぎると、
・日本の借金が増加する。
・国債の価格が下がり、買ってもらうために国債の利回りが上がることにより銀行の貸し出し金利が上昇しお金の流動性が弱まる。
・利回りが上がり、日本の国債の人気が高くなり”円”が買われ、円高にすすんでしまう。
・円高に進むため、輸出関連の企業の株価が低迷してしまう。

▽国債の利回りが上がらないように日銀は政策をします。
国債の人気を下げないようにするには、供給より需要が増えればいいわけです。利回りが高くなければ人気はでません。しかし、国債より利回りのいい商品を少なくすれば国債の需要は増加するわけです。そこで、日銀がとった政策は、短期金融市場において金利がゼロになるようになりました。短期金融市場とは、銀行や生命保険会社などが中心となって期間が1年未満のお金の貸し借りをする市場のことです。日銀は、その短期金融市場に大量な金を入れて、金利がゼロでお金を借りられるような状況をつくりました。そうすると、短期金融市場で利ざやを稼いでいた生命保険会社などは困ってしまします。それで、保険会社は国債などで利益をだそうとします。これにより、ゼロ金利によって国債や株などへの需要を増やそうとしたのです。金利は、ゼロ以外にはありませんので、これ以上に日銀はどうすることもできません。机上の話では、これで景気がよくなるはずなんですがね・・・。

土曜日, 5月 21, 2005

株式投資のリスクについて

株式投資リスクについて 

悪材料がないのに持っている株が急落してしまうことなどがある。
それは、なぜ?!って思うときないですか。
株には現在見えているリスク以外に潜在的にその企業が持っている個別のリスクが存在するからです。 個別銘柄に大きく影響を与えるのが市場全体の動向です。
市場全体が急落していても、ある銘柄だけは上昇し続けることはまれにあります。
この市場リスクで大怪我をしないために、個別の材料だけでなく、新聞やニュースなど相場の状況をしっかり把握することです。 
他にもリスクはいろいろあります。米国リスク・中国リスクなどが、最近ではあげられます。日中関係が悪くなれば、日本企業への影響も大きく出てきます。 
株価は、こうした各国の政治的政策、戦争、選挙、天災、などによりカントリーリスクも大きく受け反応を示します。 
各国の関係と言えば、一番身近な為替リスクがあります。
日本の証券市場は海外の投資家による売り買いが5割強あると言われています。
また、産業においては、為替によって輸出、輸入を行う大企業の株価が変動します。
ハイリスクハイリターンなどという言葉があるように、リスクは少しは必ずあるものです。
低金利時代に銀行に預けるが、多少のリスクを認識して投資を行うか%u30

土曜日, 5月 14, 2005

景気、景気といいますが、いったいなんぞや?!

景気、景気といいますが、いったいなんぞや?!
景気については、政府、企業経営者、消費者の立場によって微妙な差があります。それは、どれだけ税金、運転資金、お給料が残っているかです。どれだけの余裕があるのかということです。

▽景気判断材料として下記のようなものがあります。
・GNPなどに代表される需要動向
・鉱工業などに代表される供給動向
・需要ギャップ(需要水準からみてどの程度、現在の需要水準が下回っているか)
・製品やサービスの価格動向
・企業収益や雇用者(サラリーマン)所得の伸び
・金利や通貨供給の動き
・企業の投資態度や家計の消費態度など心理側面これらの指標がそれぞれ、要素となり景気が左右されます。

木曜日, 5月 05, 2005

投資信託を選ぶ基準

投資信託選ぶ基準おおまかに言って、
どこの投資信託を購入する場合でも下記のような表現がされています。簡単に解説したいと思います。


国内株式型:国内の株式に投資するファンド
国際株式型:海外の株式に投資するファンド
バランス型:債券中心にまたは株式・債券等にバランスよく投資するファンド
転換社債型:転換社債に投資するファンド
インデックス連動型:指数(インデックス)に連動する運用を目指すファンド
業種別インデックス型:食品、医薬品、電機など業種別の株式に投資するファンド
派生商品型:派生(デリバティブ)商品へ積極的に投資するファンド
市場中立型:市場リスクを回避しながらリターンを追及するファンド

これらを踏まえて格付け会社のページなどのサイトで自分の購入したい商品を検索してしっかりとリサーチをして購入してください。

火曜日, 5月 03, 2005

学ぼう投資信託の分類・格付けについて

投資信託分類
▼投資信託の分類
・国内投資信託
・外国投資信託
・公社債投資信託
・株式投資信託
・単位型(ユニット型)投資信託
・定時定形型投資信託
・スポット型投資信託
・追加型(オープン型)投資信託

▼格付け
RR1:安定重視型
RR2:利回り追求型
RR3:値上がり益・利回り追求型
RR4:値上がり益追求型)
RR5:積極値上がり益追求型
RR1~RR5まであり、
RR5になればなるほどリスクは大きくなります。(反面:リターンは大きくなる。)

金曜日, 4月 29, 2005

投資信託のリターンとリスクは?

投資信託のリターンとリスクは?
投資信託には、リスク度合いの異なる様々なものがあります。MMF公社債投信など債券を中心に運用するものは、リスクは比較的小さいですが、その分リターンも限られてきます。また一方で、国内株式型投信や海外株式型投信など株式を中心に運用するものは、リスクは大きくなりますが、その分リターンも期待できます。
世の中いい話ばかりではありません。しかし、投資信託は種類が豊富ですので、分散投資を行い調整するように購入しましょう。
・リスクとリターン:リスクが大きければ、リターンは大きくなります。         
:リスクが小さければ、リターンは小さくなります。

リターン
・分配金(毎月・半年・1年毎などファンドによって異なります)
・キャピタルゲイン

リスクは?
・価格変動リスク

ファンドの性質
・経済・市場動向などによって金利が変動することによる変動。
・債券や株式など価格が変動(上下)することによる変動。
・銀行・証券会社などがが倒産することによるもの。
・海外ファンドの場合に為替の変動によって為替差損益が生じる変動。

木曜日, 4月 28, 2005

ずばり投資信託の利点!

投資信託利点
運用のプロ(ファンドマネージャー)に運用を任せることができる。
小額投資が可能です。(1万円から購入が可能です)
分散投資が可能です。(投資信託自体が分散投資です)
・ファンドを通して国内外の有価証券に分散投資ができる。
種類が非常に豊富で収益性が高いです。
・リスクはあるがリターンも同時に期待できる。(元本保証ではないですが)

水曜日, 4月 27, 2005

投資信託の仕組み・特徴!

投資信託の仕組み
投資信託は、投資家から集められた資金をもとに販売会社・運用会社・管理会社の3者が役割を分担し、効率的に運用されています。まず販売会社である証券会社・銀行・保険会社などは、投資信託の募集および販売を行い、投資家から資金を集めます。次に運用会社である投資信託会社などは、その資金をもとにファンドを組成し、管理会社へ運用の指図を行います。ここで管理会社である信託銀行などは、その指図をもとに受託した資金を株式や債券などに投資し、資金の管理を行います。このようにして運用によって得られた収益は、販売会社などを通して分配金や基準価額へ上乗せされた形で最終的に投資家へ還元される仕組みとなっています。

投資信託の特徴
・過去の投資信託と比べて、商品性が大幅に改善された。
・金融機関が一つの戦略商品として商品数を増やしている。
・自由化に伴い、証券・銀行・保険会社での取り扱いが可能。

土曜日, 4月 23, 2005

投資信託と預貯金の相違について

投資信託預貯金の相違
・元本保証の金融商品ではないこと。(運用実績が悪い場合、元本割れの可能性もありますので注意が必要です)
・運用成果によって収益が変動すること。(利益がでればいいが、マイナスもありえます)
・収益は運営経費を除いて公平に投資家に還元されること。(投資したお金の割合に応じて分配されます)
・購入時や解約時に手数料がかかるものもあるので注意すること。(手数料は結構ばかになりません)
・預金保険制度の対象外であること。

土曜日, 4月 16, 2005

投資信託とはいったいどんなの?

投資信託とは ?!
これらの4つがポイントになります。
・投資家から資金を集めること。
・集められた資金を1つにまとめファンドが組成されること。
・運用のプロ(ファンドマネージャー)が債券や株式などで運用すること。
・運用成果に応じて投資家に収益が還元されること。
簡単に言えば、投資信託といは・・・”みんなでお金を出し合って、プロに運用を任せて儲かったら、みんねで利益を分配する”ってことです。

水曜日, 4月 13, 2005

MRI投資ってどんな投資なのかな?

MRI投資とうのが最近、私の周りでちらほらと聞くようになりました。MRIの特徴として、ハイリスク・ハイリターンの商品ですし、外国のファンドですので、英語力も必要になってきます。また、十分な知識と情報が得られないような場合、特に投資が初めての方や不慣れな方は、投資するのは、かなりのリスクになります。その一方でかなりの稼ぎになっているのも事実です。私ももう少し、勉強をしてチャレンジしたいと思っています。

火曜日, 4月 12, 2005

お得な株式売却益の税金の仕組み

株式売却益の税金のからくり
年間の取引で出た損益の部分に10%が課税されます。(08年以降は20%になってしまします)節税対策として、売却益がでた人は、ほかででた損失を、100%損益通算をすることです。

▼お得な節税対策について 
例えば、一つの証券会社だけで取引していて、売却を源泉徴収ありの特定口座の中だけでしているなら、何も考える必要はないです。一方で源泉徴収なしの特定口座を選んだり特定口座を選んだり特定口座を使っていない場合、原則として取引履歴を自力集計上、確定申告する必要がある。源泉徴収なしの特定口座なら、年間の損益を集計した取引報告書が貰えます。※保有株を特定口座に移せるのは年内までです。源泉徴収ありの特定口座にすべて入れるのが一番楽なので、よく分からない場合は急いで証券会社に入れましょう。

特定口座(源泉徴収あり)を複数の証券会社で開いている場合の対策
複数の証券会社を使い分けている人や年の途中で特定口座を開いた人で、複数の口座がすべて特定口座(源泉徴収あり)だとしても、口座同士で損益通算が行われることはない。すべて口座の収支がプラスなら問題がないが、一部の口座で損失が出た場合は、確定申告するこでで他の口座の利益と通算することができます。通算することにより納税額を減らすことができる。・年の途中から特定口座を解説した人一般口座で売却した分の損益は特定口座に反映されませんので、原則として自力集計の上で確定申告をしないと損益通算が行われません。特定口座を開く前に出した損失があれば、特定口座で源泉徴収された分を取り戻せる。年間損益が赤字になっていしまった人の場合、確定申告する方がお得になります。株式の売却損は、最長3年先まで繰越しできて、翌年以降に出た利益と通算することができます。※特定口座(源泉徴収有り)を使用している場合でも損失の繰り越しをしたければ必ず申告しておきましょう。・特定口座通算の攻略確定利益がある一方で売るに売れない株がある人、年末を控えた今の時期に損切りを決断するのにベストです。今年100万円の利益が確定しているのであれば、含み損が50万円あれば、年内に含み損を損切りすれば5万円の納税額を減らすことができます。ここで、損切りをして、その株をもう一度買い戻してもいいといことになりますので、確定利益がある人は、損切りしてまた、購入してもいいでしょう。(クロス取引といいます。)

利益の総額がそれほど多くない人利益総額がそれほど多くない場合の対策
あえて特定口座(源泉徴収あり)以上で売った方が得な場合があります。年末調整を受けた会社員の年間利益が20万円以下なら所得税の申告は不要です。主婦などパート収入65万円以下の人で、年間利益が基礎控除(38万円)以下なら非課税になります。源泉徴収あり口座だと課税がきっちりされてしましますので、損になっちゃいますよ。

専業主婦・学生の場合の危険
に注意申告した利益は所得金額に加算されるため、配偶者控除、扶養者控除に影響して逆効果になる場合がありますので注意してください。

土曜日, 4月 09, 2005

ミニ定額登場!50万円までなら いちにち525円!

ミニ定額登場!50万円までなら いちにち525円
楽天証券
5月2日約定分から、国内株式取引に「新手数料体系」を導入いたします。
100万円以下の少額投資がさらにお得になります。お使いの証券会社と比較して、安さを実感してください!

「新手数料体系」の概要(手数料はすべて税込み表示)
いちにち定額コース」取引回数に関係なく、
1日の約定代金の合計で手数料が決まります。
1日の約定代金合計が 20万円までなら
0円/1日 :新規口座開設から3カ月間
50万円までなら 525円/1日
100万円までなら 945円/1日
300万円までなら 3,150円/1日

日計り手数料無料サービス
同一取引(現物または信用)において、同一銘柄の「買い」と「売り」を同一 日におこなう「日計り取引」では、片道分の約定代金を定額手数料の計算にカウ ントいたしません。
つまり片道分の手数料が「無料」になります。

「ひとつき割引コース」1回の約定ごとに手数料がかかります。
現物取引:1,995円/1回(成行注文) 2,625円/1回(指値注文)
超割サービス適用後、
指値注文、成行注文とも 735円/1回信用取引:指値注文、成行注文とも 735円/1回
ご存知でしたか?

「超割サービス」現物取引は約定回数が月20回に達すると「超割サービス」適用で大幅割引!
現物取引の約定回数が月初からカウントして20回に達すると、その翌営業日から手数料が一律735円にボリュームディスカウント!

水曜日, 4月 06, 2005

優待品が到着するのはいつ?!

利益確定してからだいたい3~4ヶ月後になります。
忘れた頃に株主優待が宅配便で届くってことが結構あります。
例えば、9月決算の企業は10月~11月に決算発表があります。
その後、12月ごろに株主総会を開き、配当・優待などが正式に承認されてから株主の元へ優待品が送られるシステムになっています。

信用取引やミニ株でも株主優待はもらえる?!

■信用取引やミニ株でも株主優待はもらえる?!
名義人が証券会社のため、信用取引ではもらえません。
ミニ株も基本的にはもらえません。
ミニ株の場合売買を取りまとめている証券会社が名義人になってますので優待品は証券会社に届き、証券会社によっては、換金できる優待品に限り現金化して分配するケースもあります。

月曜日, 4月 04, 2005

中国株を扱う証券会社って!どこ!?

中国株を取り扱う証券会社

▼楽天証券
・取扱銘柄
 H株・レッドチップ
 約170銘柄

・詳細
 リアルタイムでの取引、株価配信を提供しています。
 買い注文については1回あたりの発注金額が3000香港ドル以上200万香港ドル以下の制限があります。
 手数料525円からです。
 これは、取り引きするには十分な額です。
 現地手数料は楽天証券が負担してくれますので手数料も割安です。
 注文方法は指値のみです。


▼アイザワ証券
・取扱銘柄
 H株・レッドチップ・上海B・深センB
 約1200銘柄

・詳細
 リアルタイムでの取引、株価配信を行っています。
 手数料一律2100円
 銘柄数は国内で最大の規模です。中国株以外に韓国・台湾の株も取り扱っており、
 今後の予定では、05’にはマレーシア株、シンガポール株、タイ株、米国株、英国株の取扱いを開始する予定です。


▼東洋証券
・取扱銘柄
 H株・レッドチップ・上海B・深センB
 約710銘柄

・詳細
 手数料は840円からです。
 最大の特徴は、注文で成り行き注文を出すことができます。
 買い注文についてのみ1注文当たり10万円をメドに外貨約定代金制限があります。
 口座管理料が必要です。


▼内藤証券
・取扱銘柄
 H株・レッドチップ・上海B・深センB
 約410銘柄

・詳細
 手数料は500円からです。
 中国政府から域外代理商の資格を取得している唯一の証券会社です。
 取引単位は上海B株、深セン株について1000株の整数倍、H株、レッドチップについては銘柄によって異なります。
 注文は指値のみになります。


▼丸八証券
・取扱銘柄
 H株
・詳細
 指値、成行の両方から注文をとることができます。
 最低売買単位は、銘柄ごとの市場売買単位で取引することが可能です。



▼ユナイテッドワールド証券
・取扱銘柄
 H株・レッドチップ
 約1000銘柄

・詳細
 手数料は52.5香港ドルからです。
 リアルタイムで取引が可能です。
 ハンセンH株指数連動のETFも取り扱いをしています。
 口座に入金すると自動的に香港ドルに交換されます。
 口座管理用が必要です。


▼トレーダーズ証券
・取扱銘柄
 H株

・詳細
 短期投資家向けサービスです。トップトレーダーズを提供しています。
 手数料は、他の証券会社からするとかなり格安です。
 電話による取引も可能な証券会社です。



中国株の市場
<中国本土>
▼上海B株・深せんB株
それぞれの上海証券取引所、深せん証券取引所の上場銘柄。
外国人投資家向けであったが、01年2月から中国の国内投資家も売買可能となった

▼上海A株・深せんA株
それぞれの上海証券取引所、深せん証券取引所の上場銘柄。
中国の国内投資家と適格海外機関投資家が売買可能

<香港上場>
▼H株
中国籍の企業。
国有企業で、重圧長大産業の大型企業が中心。

▼レッドチップ
中国資本の香港籍企業。
通信・IT関連の企業が中心です。

委任状争奪戦(プロキシファイトの行方!

委任状争奪戦プロキシファイト歴史

▼ヒューレット・パッカード(HP)
02年の株主総会において、コンパックコンピューターの買収を巡り、創業者らが猛反対。合併計画の承認について株主投票が行われました。結果は、経営者サイドが辛くも勝利をおさめました。日本において、史上最大の委任状争奪戦プロキシファイトになりました。

▼東京スタイル
02年の株主総会において、実質的な筆頭株主”村上ファンド”(ライブドアと日本放送で話題の)が、経営者側のファッションビル取得方針について、猛反対して大幅な増配を要求しました。プロキシファイト委任状争奪戦の結果、総会で村上ファンド側の提案が否決されました。

▼ウォルト・ディズニー
04年の株主総会において、創業者側がアイズナー会長兼最高経営責任者(CEO)の経営を批判し、機関投資家も取締役再任に反対しました。結局再任されましたが、不支持が4割強になり会長職を辞任した。

日曜日, 4月 03, 2005

株主優待はどうしたら受けられるのか?!

 株主優待は「株主優待の割当基準日」に株主名簿に名前が記載されている株主に対して行われます。そのため、保管振替制度を利用していない株主は、株式を購入後、割当基準日までに名義書換えをする必要があります。 たとえば、今年(2004年)9月の中間決算末日を割当基準日としている企業の場合、9月30日水曜日が権利確定日となりますから、休日を除いた5日前の9月24日木曜日以上前に売買が成立すれば株主優待を受ける権利を有することになります。 ただし、企業によっては決算期末以外に株主優待を行う場合もあるので、割当基準日についてはあらかじめ「会社四季報」(東洋経済新報社)や「会社情報」(日本経済新聞社)などの情報誌、または当該企業および証券会社で直接確認をしたほうが良いでしょう。

株主優待には下記のようなものがあります。
・食品会社-自社製品
・飲料会社-自社製品、ギフト券
・飲食店会社-割引券、お食事券
・衣料品会社-自社製品、製品引換券、割引券
・化粧品会社-自社製品
・住宅会社-建物本体割引券
・百貨店-買物優待券
・スーパー-買物優待券 ・家電量販店-買物優待券
・映画会社-映画招待券
・遊園地-入園優待券
・ホテル-宿泊割引券
・航空会社-航空券の割引券
・電鉄会社-優待乗車券
最近は、金利も低いですので、株主優待を目当てに株を購入するのもメリットが大きいですよ。

土曜日, 4月 02, 2005

株式とはいったいどんあものなの?!

株式とは
株式とは企業(株式会社)が発行する出資証券を言います。法律上は株主権を指しますが、一般的には株券そのものを指して株式と呼ぶことが多いようです。株式を持つということはその企業にお金を出すことであり、間接的にその企業の経営に参加することを意味します。

株式社債の違いは
企業は事業を行なっていく上で株式だけではなく社債も発行します。では株式社債はどこが違うのでしょうか?一番の大きな違いは、株式が返済の義務がないのに対して、社債は返済の義務があるということです。以下は、株式と社債のそれぞれの特色です。

▽株式  ・出資証券  
・企業は株主に対して返済の義務なし  
・株式の換金は売却による

▽社債  
・借用証券  
・企業は社債の所有者に対して返済の義務あり  
・社債の換金は償還もしくは売却による

株主になるということは
私たちは企業が発行する株式を購入すれば、株主になることができます。では株主になるということは一体どういうことなのでしょうか?このことは株式を持つ上で非常に重要なことです。以下は、株主になった場合の権利、義務、責任についてです。

株主の権利  
・経営に参加する権利(株主総会への出席)  
・配当を受ける権利(会社利益の還元)  
・残余財産の分配を受ける権利(会社の解散時)  
・新株を引き受ける権利(新株の取得)

株主の義務  
・出資する義務(株式を買った時点で完了)

株主の責任  
・出資額の範囲内の責任(企業の倒産時は出資額だけロス)

金曜日, 4月 01, 2005

新規公開株を購入するにはどうするの?!

新規公開株購入するには?!
 新規公開株への投資は、市場に公開する前の株を購入して、株価が上場したときの値上がりを期待するものです。最近は、個人投資家の間で人気が集まってきています。企業は市場に株式を上場する前に公募増資や売り出しを実施します。以前は、証券会社や大口の投資家の間で株主を募っていましたが、今は一般の投資家でも購入することができるようになりました。つまり、これから上場される株式を上場前に前もって購入しておき、上場後の株を売り利益を得ます。

▼新規公開株の入手の仕方新規公開株は、銘柄ごとに引き受ける証券会社が異なります。主幹事の証券会社が引き受けることになります。ですので、あらかじめ多くの証券会社に口座を開設することが確立をあげる秘訣です。最近多いのは、日興コーディアル証券は多いですので作っておくと便利ですよ。

ブックビルディンシステムにより価格を決定する公募価格を決定する方法として、ブックビルディングといシステムが行われる。一定の範囲での価格帯が仮条件として提示され、その範囲内で募集が行われます。簡単に言えば、一定の範囲内でオークションをして、上位から購入者が決定されます。しかし、最近の傾向としては、新規公開株は人気がありますので、価格も範囲内以上の申し込みをして高値を付けて、その後の抽選に当選しないと購入できないという状況です。

木曜日, 3月 31, 2005

カブログ・ドットコム

カブログ・ドットコムの趣旨
 株・投資信託・外貨貯金などのお金に関するブログです。
インターネットバンクや銀行・証券会社の情報などもタイムリーにお伝えできればと考えています。
生活に密着した節約やローン・マイホーム購入など、身近な話題も取り上げますので
是非、お時間の許す限りカブログ・ドットコムをお楽しみ下さい。